健康保険適用での訪問マッサージを
ご利用いただけます
ご利用いただける方
- ご病気・ご高齢等の理由で治療院に通うことが困難である方
- お体がご不自由で治療院に通うのが困難である方
- 当方の拠点よりご訪問先が直線距離で16km以内の方
ご利用いただくための
条件
-
医師の診察により、訪問マッサージの必要性が認められ、同意が得られること→医師により訪問マッサージ同意書が発行されます
-
訪問マッサージ同意書発行・更新には医師の診察が必要です
変形徒手矯正術は有効期限1ヶ月/マッサージは有効期限6ヶ月
医師の同意が得られない施術は、ご利用者様のご希望があってもできません。
詳細
ご訪問は週1日から。
施術時間は1回あたり約30分です。
(2024年10月1日より)
訪問施術料1
[同じ日に同じ建物内(自宅・入居施設)で施術を受けた方が1人の場合] |
|
5局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 全部位に施術) | 4,550円 |
---|---|
4局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか4部位に施術) | 4,100円 |
3局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか3部位に施術) | 3,650円 |
2局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか2部位に施術) | 3,200円 |
1局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか1部位に施術) | 2,750円 |
訪問施術料2
[同じ日に同じ建物内(自宅・入居施設)で施術を受けた方が2人の場合] |
|
5局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 全部位に施術) | 3,400円 |
---|---|
4局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか4部位に施術) | 2,950円 |
3局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか3部位に施術) | 2,500円 |
2局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか2部位に施術) | 2,050円 |
1局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか1部位に施術) | 1,600円 |
訪問施術料3
[同じ日に同じ建物内(自宅・入居施設)で施術を受けた方が3人〜9人の場合] |
|
5局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 全部位に施術) | 2,710円 |
---|---|
4局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか4部位に施術) | 2,260円 |
3局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか3部位に施術) | 1,810円 |
2局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか2部位に施術) | 1,360円 |
1局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか1部位に施術) | 910円 |
訪問施術料4
[同じ日に同じ建物内(自宅・入居施設)で施術を受けた方が10人以上の場合] |
|
5局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 全部位に施術) | 2,400円 |
---|---|
4局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか4部位に施術) | 1,950円 |
3局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか3部位に施術) | 1,500円 |
2局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか2部位に施術) | 1,050円 |
1局所(体幹部・右上肢・左上肢・右下肢・左下肢 いずれか1部位に施術) | 600円 |

訪問マッサージでは施術を受ける方の身体を
体幹部・左上肢・右上肢・左下肢・右下肢
全5局所に分け、それぞれの局所に対する施術は医師が発行する訪問マッサージ同意書によって、同意が得られている局所に対してのみ施術が可能です。
ご利用者様が施術を希望されても、医師の同意が得られていない局所への施術はできません。

例:ご利用者様の自宅で同じ日に夫婦で施術を受けた場合
訪問施術料2

例:老人介護施設等で同じ日に入居者が施術を受けた場合
(入居者同士が夫婦・家族である必要はありません)
1人訪問施術料1
2人訪問施術料2
3人〜9人訪問施術料3
10人以上訪問施術料4
訪問マッサージ
ご利用のメリット
-
1ADL(日常生活動作)の維持・改善
加齢やご病気等により、低下してしまった日常生活の基本的な動作(立つ・座る・歩く・着替える等)の維持や改善によって介護予防が期待できます。
現在、介護が必要な方においても、ご利用者様のご負担軽減および、介護者様のご負担軽減も期待できます。 -
2QOL(生活の質)の維持・向上
ADLの改善は生活の質の向上につながり、ご利用者様と、ご家族様をはじめとする周囲の方々の、身体的、精神的な負担を軽減します。
-
3他のサービスとの連携
訪問マッサージは介護保険ではなく健康保険が適用されますので、介護点数には影響しません。
デイサービス通所、ショートステイ利用など、介護サービスとの併用が可能です。
また、訪問診療・訪問看護・訪問リハビリなど他の医療サービスとの併用は、ご利用者様の健康状態を様々な視点から観察することになるので、健康維持、介護予防として非常に効果的です。 -
4見守り効果
ご利用者様のご体調に、普段とは違うご様子が見られた場合は、速やかにご家族様、担当ケアマネージャー様にご報告差し上げます。
ご別居されているご家族様におかれましては、私どもの定期的なご訪問により、ご利用者様の安否確認としての役割を果たします。